トップ > カーライフ > miniで行くキャンプ体験!楽しさやデメリットを紹介
miniで行くキャンプ体験!楽しさやデメリットを紹介

miniには根強いファンが多く、「ずっとminiに乗っている」というオーナーも少なくありません。本記事では、miniでのキャンプの楽しさやデメリット、実際に乗せる荷物、それぞれのクラスでのSNS上の口コミをピックアップしてご紹介します。
実はディーラーのSNSでも「miniキャン」というハッシュタグがつけられるほど、miniでキャンプに行かれる方が多いのですよ。miniでキャンプをしてみたい方の参考になる記事となっています。ぜひ最後までご覧ください。
miniでキャンプする「miniキャン」が人気!
miniは愛好家がとても多く、毎年静岡県浜松で行われる全国のminiが大集合するイベント「mini day」からも人気の高さが伺えます。
miniでキャンプ?荷物は乗るの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。もちろんキャンピングカーほどに積載量は多くありませんが、厳選すれば問題なくminiでキャンプを楽しめます。
mini dayとは?
一年に一度、静岡県浜松の渚園キャンプ場で行われるイベント。全国のmini愛好家が集まるイベントです。miniの車が勢ぞろいし、ペットも入場可、小さいお子さんも楽しめる内容となっていて、毎年家族連れも多く参加しています。miniで行くキャンプとは?
miniに乗っている方の多くは「内外装がオシャレだから選んだ」と言いますよね。
そんなminiですが、キャンプ仕様にされているオーナーも多く、miniでキャンプするというのは界隈では常識のようにとらえられているようです。miniでのキャンプはなんといっても映えますよね。また、小型車でのキャンプは移動中の小回りもききますし、サイト内の駐車スペースも抑えられるという隠れたメリットもあります。
キャンプを楽しむことはもちろん、テントと並ぶminiを眺めるという楽しみもあるようです。
最低限必要の荷物は?
- タープ、テント
- ランタン
- 焚火セット、薪
- テーブル、椅子
- ブルーシート
- 虫対策(虫よけスプレーなど)
- お風呂セット、タオル
- 常備薬、消毒液、絆創膏など
- ティッシュ、ぞうきんなど
- ガスコンロ&ボンベ(焚火で代用も可)
- 作業テーブル
- まな板、包丁、調理器具(鍋、フライパンなど)
- はんごう(好みにより土鍋)、米、しゃもじ
- 保冷バッグ、クーラーボックス、必要量の保冷剤
- 食材
- 飲み物
- 紙皿、コップ、スプーン、フォーク
- スポンジ、食器用洗剤、台所ふきん
- ごみ袋
荷物を積むポイントは、重いものから順に積むことです。
最近ではコンパクトなキャンプ用品も多数発売しており、積載量を節約できます。また、車中泊人気の高まりもあって新商品が発売されており、車中泊グッズはキャンプに転用できるものが多くキャンプ人気の追い風となっています。
miniキャンのデメリット
ファミリーカーなどと比較すると、そもそもトランクルームが狭く、十分な積載量が確保できないことがデメリットとしてあげられるでしょう。荷物がとても多い、減らせないという方は、より車内空間やラゲッジスペースが充実した車の方がおすすめかもしれませんね。
miniでのキャンプ体験口コミまとめ
ここからは、それぞれのクラスでのSNS上のキャンプ体験や口コミを紹介していきます。実に雰囲気のある映え写真を取られているminiオーナーさんが多く、見ごたえがありますよ。
mini ミニクロスオーバー

【画像提供:カーセンサー 】
mini クロスオーバーはSUV的なボディを持った、少し大き目で背の高いminiです。 実はクロスオーバー用のルーフテントが発売されており、キャンプ需要の高さが伺えます。
先日ネットでミニ・クロスオーバー用のルーフテントを発見しました。大人2人がくつろげるだけのスペースを確保しながら、走行する時は収納出来るのでキャンプ等に便利そうです。これを見ていて思・・・続きはこちら→https://t.co/e0L7X36LF8 pic.twitter.com/eiESb3egV8
— ぴんぽる (@pinporu) May 11, 2017
クロスオーバーでソロキャンプを楽しまれる方も多い模様。
【キャンプ歴】5年
— イカ頭 (@haifisch510) July 23, 2020
【拠点】山梨、長野
【テント】サーカスTC、コディアックキャンバス(8月から!😄🆕)
【スタイル】シーシャ、グループ、ソロ
【愛車】MINIクロスオーバー
【愛用ギア】シーシャ(UNION HOOKAH)、グルグルファイヤー、ヘルシンキで買ったククサ
#キャンプ好きとして軽く自己紹介 pic.twitter.com/cT1Vb7whnh
キャンプ歴5年とベテランキャンパーさんの投稿。タープやテント、チェア、テーブルなど広げられている荷物からも充実感が漂います。
mini ミニクラブマン

【画像提供:カーセンサー 】
mini クラブマンはステーションワゴンを彷彿とさせる、少しとボディの長いminiです。
余裕やん。まだ行ける。全然行ける
— ぴよさん (@piyopiyolv25) October 10, 2020
さすがクラブマン!!(2人乗り)
(4人乗りは無理)(パッキン次第では可能か)#これで一泊分#主にピザ窯#ぜんぶでかい#アウトドア#キャンプ #パッキング pic.twitter.com/Le8j8m5iIa
ボディが長い分、より荷物がたくさん積めるのですね。これなら十分な荷物が詰めそうです。
タープ、テーブル、椅子を新規購入し、既存の荷物をコンパクトにすれば、ミニクラブマンで4人でキャンプも可能かもなー。どれもコンパクトなアイテムがあるし。
— さとう (@idousuru) September 1, 2014
また、別の方の投稿だと、コンパクトなものを選べば、4人でキャンプに行くことも可能では?とのこと。
mini ミニコンバーチブル

【画像提供:カーセンサー 】
mini コンバーチブルは3ドアハッチバックの屋根を電動ソフトトップにしたオープンモデルです。
色々な人とキャンプ情報を共有したいです☺︎フォロー大歓迎!
— RAP (@RA_Camping) October 12, 2020
職業:写真家
拠点:関東
好き:LODGEを使った焚火料理、ワイン、写真、ツーリング
愛車:MINI Convertible, Harley-Davidson Sportster
📸→https://t.co/2HnrgZ3ecc#キャンプ好きとして軽く自己紹介 #キャンプ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/9oR9QWonjS
本日の夕暮れ。愛車のMINI ConvertibleとPETROMAX!いい色◎#キャンプ #MINIConvertible #COOPER #PETROMAX pic.twitter.com/z1AMPuBeYA
— RAP (@RA_Camping) October 27, 2020
あまり荷物が乗らない、という口コミも見かけますが、写真を見ると充分楽しんでいらっしゃる様子が伺えますね。
mini クーパー

【画像提供:カーセンサー 】
miniと言えばクーパー、と言われることが多いほど一番有名なのがクーパーではないでしょうか。miniの中でスタンダードなモデルです。
来シーズンはキャンプ行為に手を染めるぞ。
— さすけ (@tzwkhey) October 8, 2013
焚き火台とテーブルかうじぇ
miniクーパーの積載量アップのためにルーフキャリアも
やはり積載量が少ないので、ルーフキャリアの取り付けを検討する方も多いようです。こだわりがないならルーフバッグを使用すればすぐに積載量をアップさせることが出来ます。
VTRとMINIとキャンプとカメラ
— ゆうた@赤VTR (@yuta__natsumi) June 8, 2020
全部となつみ#VTR250#cooper pic.twitter.com/IS3uyUOVDW
コンパクトなグッズを購入すればテントなどの積載も可能なのですね。女性もminiでもキャンプを楽しんでいる様子も素敵ですね。
miniでキャンプを楽しむ
今回はminiでのキャンプ事情をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ファミリーカーやキャンピングカーのような積載量はなくとも、グッズを厳選すれば充分に楽しめることが分かりましたね。 これからminiでキャンプを楽しみたい方や、他のオーナーのminiキャン事情を知りたかった方の参考になればうれしいです。素敵なカーライフを。
関連記事
【厳選】車中泊おすすめグッズ15選|必需品・100均で買える便利グッズまで紹介!
miniで行くキャンプ体験!楽しさやデメリットを紹介
車中泊が楽しめる車12選!車種ごとにおすすめモデルを紹介
ピックアップトラックのキャンピングカーとは?メリットや維持費について解説!
初心者から犬と車中泊を楽しむ!おすすめグッズ9選と道の駅マナーを解説
新着中古車情報
【画像提供:カーセンサー 】